第9章

 

 ふと目を開けると、見慣れた天井が目に入った。寝起きの頭でぼうっと、ここは城の、おれたちの部屋だと悟る。
 そのまま顔ごと視線を横にずらせば、ベッドの傍らで椅子に腰かけおれを見つめる岳里がいた。その姿を見て、一気に寝ぼけていた頭が覚醒する。

「子どもは!?」

 毛布をはねのけるように飛び起きて視線をあちこちに巡らせれば、慌てるおれとは対照に落ち着く岳里の声が答えた。

「いる、そこに」

 そう岳里が目で示した先を辿れば、これまでおれが頭を預けていた枕元の傍らにその姿はあった。
 これまで一緒に寝ていたのか。騒がしい声に丸めていた身体を起こすと、どこか不安げに小さく鳴きながらおれの方へ歩み寄ってくる。
 まだ覚束ない足取りだし目も開いていないけれど、確かにまっすぐに。すっかり綺麗にされた身体で頼りなさげに少しずつ前に進んで、ようやくおれのもとまで辿り着いた小さな竜を、そっと手の平に乗せて持ち上げた。

「ぴぃ、ぴ」

 おれだっていうのがやっぱりわかるのか、さっきまでの弱い声は明るいものに変わって。長い尾が薬指にくるりと巻きつき、小さな頭が掌に押し付けられた。思わずその感触に笑っていると、ようやくおれは今自分の子を持ち上げる右手にぐるぐると包帯が巻かれていることに気が付いた。
 純粋になんだろう、と思って視線をそこへ注目させれば、それに気づいた岳里が口を開く。

「痛むか。痛み止めは塗ってあるが」
「あ、いや、痛みはまったくないけど……」

 ふと何気なしに岳里の手を見てみれば、おれとは反対の左手に、同じように包帯が何重にも巻かれていた。この視線を受けてなのか、岳里は膝に置いていた左手をおれが見やすいように持ち上げる。

「儀式の傷は、直後におまえが治した。だがここだけ癒えてなかったんだ。おそらく、おまえが自らの意思で残したんだろう」
「おれが?」
「ああ。似た傷が、互いの手の甲にある」

 そこまで聞いて、おれはようやく思い出した。流した血からか、朦朧とする意識の中で手に触れた卵。その時、一緒に手を伸ばした岳里には確かにおれの右手の甲と似たような傷がその左手の甲に刻まれていた。
 それを思い出すとともに、あの時が他にもおれの胸に思い返される。
 岳里に支えられた手の上で中から出てこようと、殻を破ろうと奮闘しころころ動く卵の姿。そこからようやく顔を出し、元気に鳴いた小さな竜の声。生まれたばかりの身体を引きずり、おれたちに触れてきてくれたこと。
 その軽いけれど重たいと思えた体重や、ちゅうちゅうと指を吸われる感覚。元気に鳴く声に濡れた身体に、その熱に。
 少しだけ鼻を湿っぽくしながら、今も手の中にいる小さな身体を頭から背中に沿うように撫でてやる。

「きっとおれがあえて残したんだ。――痛むか?」
「いや。それよりもこの傷が残ってくれていて、嬉しい」
「うん、おれも」

 おれもだよ、と笑えば、岳里は腰を僅かに上げて身を乗り出す。それに気づき、おれも少しだけ身体をずらした。そして、間にまだ見えていない目でおれたちを窺うように左右に首を振る小さな竜を挟んで、互いに顔を寄せ合う。
 もう少しで唇が触れ合う、というその時。
 がちゃりと、扉が開いた。
 おれはぴたりと動きと止めて、そっと開いた扉の方へ目を向ける。するとそこにはにやにやと笑いおれたちを見る、ジィグンの姿があって。

「邪魔、したか?」
「ぜっ、全然!」

 声さえも隠すことなくにやけるジィグンに、空いている片手で岳里を押しのけながら大きく首を振って否定する。
 そんなおれを、手の中の小さな存在は、不思議そうに閉じたままの目で見上げた。

 

 

 

 部屋にやってきたジィグンは十四会議室でみんなが待っている、と知らせてくれて、おれたちは早速行動にうつった。
 まず身なりを整えて、用意されていた軽食を食べて腹を満たす。その時に簡単に岳里に質問をして、おれが気を失ってから丸一日が経ったことを知った。どうやら儀式で疲れ切った岳里に代わって、カランドラさんが竜の姿になっておれたちを城まで送り届けてくれたらしい。その間、ずっと岳里はおれの傍にいてくれたし、生まれたばかりのあいつも起きた時のように、ずっと隣で眠っていたそうだ。
 そう、話だ準備だと慌ただしくしている間に、ジィグンは初めて見るというおれたちの子を不思議そうにじいっと観察して、時々頭を撫でたりして面倒をみてくれていた。
 自分たちの準備が終わり、それからまだ子竜の存在を晒すわけにはいかないと、可哀想だけれど布で苦しくない程度に包んで、そのまま手の平の上にいてもらう。暴れたり、鳴いたりするかもしれないと思ったけれど、まるで状況を知っているかのように息苦しい布の中で大人しくしてくれていた。
 早く外に出してやるためにも十四会議室へ急ぎ、人気のなくなったところで被せた布を取ってやる。するとどうやら大人しかったのは眠っていたかららしく、暗がりから光が差す場所へとなってしまって、起き出してしまったようだ。
 目はまだ見えなくても光は感じるのか、どこか眩しそうに小さな翼の下に小さな頭を隠すように丸くなった。
 その姿を見守り、それからおれと岳里は互いに顔を合わせて、十四会議室へと続く道を開かせた。壁だった場所がしかけられた魔術によって光を発しながら消滅して、目の前に唐突に部屋が現れる。
 そこには、隊長のみんなと王さまがすでに腰を下していて、現れたおれたちに視線が集まった。その目は一度おれたちの顔をそれぞれ見てから、おれの手へと向けられる。けれど視線を一手に集める当の本人は、寝直しだ、と言わんばかりにもぞもぞ動いて体勢を整えていた。

「真司、岳里。こちらへ」

 王さま自らに手招かれ、おれたちは示されるがまま傍らまで歩み寄る。その間に隊長たちはそれぞれ声をあげた。

「あれがそうなんだよな」
「小さき竜よ、愛らしいのう」
「思ったより小さいのね」
「……まあ、あいつらの子にしては可愛いんじゃないか」
「眠そうですね。これだけ人がいても、不安がりません。きっとあの手の中がとても安心するのでしょう」
「なるほど。だが岳里の血も流れているとなると、肝が据わっていてもおかしくはないな」
「十分にありえるだろうね。なにせ、あんなに小さくてもあの二人の血を引いているわけだし」

 それぞれ隣にささやくような声音だったし、みんな一気に言ったからどれが誰の言葉かはわからない。けれどひとつわかるのは、そのどれもが喜びの声で、嬉しそうで、楽しそうで。少しの驚きは見受けられるけど、どれも温かくて。
 確かに、この子を祝福する声だった。
 おれたちが王さまの傍らまで辿り着き足を止めると、みんなの声もしんと静まる。その代わりに、王さまが目じりを下げながら口を開いた。

「話は聞いた。よく頑張ったな、二人とも。その子を生むには苦労があったが、こうして健やかなる者として誕生した。この場にいる者を代表し、まずは一足先に祝いの言葉を送ろう。おめでとう」
「――ありがとう、ございます」

 笑みを浮かべ思いを込めて、伝えられたその言葉に。
 おれは言葉を詰まらしながらも、どうにか一言返して頭を下げた。深く、これまでの恩に報いるように。
 この世界にきて色々あった。楽しいことばかりじゃなかった。けれど、この国に、この人たちのもとにこれたことはとても運がよかった。きっと他の場所じゃ、他の人たちじゃ、こうも祝福してもらえなかっただろう。こんなに、この子を生んでよかったと、思えなかっただろう。
 胸にこみ上げる思いに、湿っぽくなるおれの心。けれどそれを吹き飛ばすかのように、手の中から小さな声があがった。

「ぴぅう」

 どうやらいつの間にか目を覚ましてしまったらしく、おれの手の中でよろよろと這って小指まで辿り着くと、そこを吸い出した。
 王さまもぱたぱたと小さく動く翼を見ながら、さらに頬を緩ます。

「名は決めてあるのか?」

 腹でも減ったのか、夢中になって指を啜る姿から目を逸らすことなく問われ、おれも同じように手の平の上を見つめながら頷いた。

「はい」

 後ろにいる岳里に振り返れば、おれの肩ごしから小さな姿を見守っていた目が持ち上がり、おれの視線と重なる。
 宝種をまだ腹に抱えていた頃。岳里と一緒にたくさん考えて、悩んで、二人で決めた名前があった。男でも女でもいいような響きで、この世界の人でも呼びやすい名。それと身勝手だけれど、おれが“竜人の親”になる、という覚悟を込めた名。
 岳里へ向けた顔を王さまへ戻し、おれは耐え切れず口を緩ましながらその名前を告げた。

「りゅう、です。この子の、おれたちの子の名前はりゅうです」

 竜という意味の、りゅう。その姿をありのまま受け入れたいというおれの思いが込められている。そして、岳里のように立派で丈夫な竜人になってもらいたいという願いもある。
 だからおれたちは、“りゅう”と名付けた。

「そうか、りゅうか。いい名だ」

 しっかりとその名を確かめるように呼んだ王さまは、顔に刻んだ笑みを深いままに力強く頷いた。

「ぴっ!」

 その言葉に応えるよう、りゅうは咥えていたおれの指を離すとみんなに聞こえるような大きな声を出す。それはまるで、挨拶しているみたいで。
 みんな穏やかな笑みを浮かべてりゅうを見た、そんな時だ。

「駄目ですってええ! 勝手に入ってはなりませんっ、まずは許可を得ませんと!」

 そんな、泣き声にも似た声が十四会議室と外とをつなげる壁の向こうから聞こえてきた。しかも、この声には聞き覚えがある。

「なあに、申請せずとも人の王もわたし相手ならば許すだろう。それよりも今は早く挨拶せねばならない」
「ですが、時がくればお呼びすると王もおっしゃっていたではありませんか!」

 次に切羽詰まった声とは正反対に、のんびりとした見知らぬ声が聞こえてきた。
 相手を懸命に引き留める様子をありありと頭に浮かばせるような声音を向けられても聞こえないというように、ただその言葉を聞いただけで同情が湧いてくるおれとは重ならない心を持って笑う。

「かたいことを言うでない、ユユよ。心配はいらぬ。何せわたしは“わたし”なのだ。人の常識には捕らわれぬよう生きるのもまたわたし」

 歌うように言葉を紡ぐ見知らぬ声は確かに、ユユさんの名前を呼んだ。岳里に巻き込まれ無理矢理に近い形で三番隊副隊長にさせられた、以前からおれたちの部屋の番をしていたあのユユさんに違いない。名前もそうだけれど、何よりこの聞き覚えあり、泣きたそうな困り果てた声。間違いない。
 ユユさんは何かと運悪く色々おれたちのことに巻き込まれたりしていて、エイリアスのことや選択の時を含め、国の要人しか知らない事情を知る羽目になった哀れな人でもある。
 そんなユユさんはどうやら今、この十四会議室に乱入しようとしている人を引き留めているようだけれど――

「いえ、これは常識でなく約束というものでして……ああっ。駄目ですって!」

 隊長はみんな揃っているのに、一体誰だろう、とおれが内心で首を傾げているうちに、この場と外とが繋がる壁が光を放ちながら消滅する。そしてその光が収束し、おれが咄嗟に閉じた目を開けたらそこには、両手で顔を覆うユユさんと、その一歩手前に見かけたこともない人が立っていた。

「やあ。待ちきれずきてしまった。いけなかったかな」
「もっ、申し訳ありません! お引止めしたのですが、どうしてもとおっしゃって……」

 その人が爽やかな笑顔を浮かべ片手をあげれば、後ろのユユさんは顔を覆うのをやめ、代わりに深々と頭を下げる。それは明らかに前に立つ人が原因のようだったけれど、その人はそれさえも気にしないようにその場から歩き出した。
 王さまが自責にかられるユユさんへ声をかける。

「いや、よいユユ。今お呼びしようと思っていたところだ。よくこちらへお越しくださいました」
「ん」

 口を開きながら王さまは立ち上がり、それに合わせるよう隊長みんなも腰を上げて、未だに正体不明の人へ頭を下げた。
 そんな待遇を受ける人物はただ嬉しそうに浅く頷きながらも止まることなく、そのまま弾むような足取りで、今の光景を呆然と見ていたおれの傍らへとやってくる。近くに来た相手を、不躾にもついじっくりと眺めてしまう
 にこにこと楽しそうな笑みを崩さないその人は、細身の、中性的な顔立ちをする人だった。髪は前髪まで長く顔に一房ばかりかかっていて。後ろも縛ることなく垂らしたままの白髪は今にも床に引きずってしまいそうなほどだった。けれど背は高く岳里に並ぶくらいあるし、喉が出ていたりゆったりとした服の下も細いとはいえ骨格も広く、男だということがわかる。
 顔立ちは一見どこかにいそうな好青年のように見えたけれど、でもその個所ごとにひとつひとつ部分は整っていて。平凡そうだけれどでも人を惹きつけるような何かを感じさせるような人物だった。
 ひとつ外見で気になったのは、その人が部屋に訪れてからというものずっと目を閉じているという点だ。なのに見えていないはずの障害物はしっかりと避け、普通の人と同じ速度で迷うことなくおれのもとまでやってきたのを見ると、ただ者じゃないというのがわかる。――いや、隊長や、ましてや王さまに頭を下げさせるような人だ。ただの人どころかとんでもない人なんだろう。
 そこまで考え、おれはようやく自分の立場をある程度悟り慌ててみんなと同じように頭を下げようとした。おれと岳里だけが何もせずぼうっと突っ立っているのはまずい。
 けれどおれが行動に移るよりも先に、相手が口を開く。

「よい、皆頭をあげよ。そうかたくなられてはわたしがつまらん。はじめも言ったが、友として扱ってくれよいのだぞ? 皆で楽しく参ろうではないか」
「そうはおっしゃいましても、あなたさまはこの世の――」
「おっと、それまでだ、王よ。まずは彼に挨拶をさせてくれ」

 その人の言葉通りに王さまは顔を上げて、それに隊長たちも続く。どこか渋い顔をした王さまの言葉を遮って、その人は改めておれに向き直った。
 そして、その顔はすぐにおれの手の中へと落ちる。

「うむ、今日も今日とて元気だな。よろしい」
「ぴぃうう」

 まるで返事をするように一鳴きしたりゅうの頭を、その人は指先でちょこちょこと撫でてから頭を上げた。
 目を閉じたままおれと顔を合わせ、相変わらず浮かべる笑顔は変わらないまま穏やかな表情で口を開く。

「初めまして、選択者よ。わたしの名はディザイア」
「ディザイア、さん……」
「ディザイアでよい。わたしはきみを選択者と呼ぶが、それは気にしないでくれ。きみたちの名を呼ぶことができぬ身でな」

 はあ、とよくわからないまま頷いたおれに、ディザイアはほくそ笑む。

「わたしはこの世界の神と称される者。選択者と光の者の間に生まれた竜人の子に呼び起こされた、寝坊助の神だ」
「……か、み……さま?」

 あまりにあっさりと言ってのけた、神を名乗るディザイアに思わず聞き返せば、嬉しそうに頷かれる。けれどおれは呆けて大した反応もできないまま、改めて目の前の人を眺めてしまった。
 ――いや、本当はなんとなく察していたのかもしれない。りゅうが生まれればその産声で神は目を覚ますと、そう言われていた。だからりゅうがこの世に生まれてくることになった理由のひとつでもあったし、それに王さまほどの人が頭を下げ敬意を示すほどの相手は神さまぐらいしか思い浮かばなかったからだ。それに名乗ったディザイアという名は、この世界ディザイアと同じものでもある。だからなんとなく予想はついていたんだ。
 ただ、おれが想像していた神さまの像と違かったというか。なんかこう、カランドラさんみたいな厳格ある人かと勝手に思い込んでいたんだ。おじいさんみたいな風貌なのかな、とか、難しい言葉ばかり並べるんだろうか、とか。決して気楽に話しかけられる雰囲気なんて微塵もないような、神々しさを持つんだろうかとか絶世の美貌を持っているかもとか。少なくともそんなことばかりを想像していた。
 けれど実際おれの目の前にいる神ディザイアは、派手ではないけれど均等よく整っている顔立ちは不思議と人を惹きつける。けれど物腰は柔らかく明るく、声音からしてもとっつきやすそうな、人懐こそうな雰囲気がある。若く、厳格さを持ち合わせているようには到底見えない。
 今も呆けるおれの前でにこにこ笑って、薄い唇がまた開く。

「あまり神らしくないとよく言われているがな。だがこれがわたしだ、許してくれ」
「い、いえ、そんなことは……」
「ああ、言葉も崩してよい。わたしが神とて、何も畏れることはない。なあ、ヴィル」

 突然名前が挙がったヴィルは、溜息をついてそれに応えた。

「うむ、こやつに改まっても意味は成さぬ。わしは十三番隊隊長としての立場上、王に皆に従うがな」
「まあ、というわけだ。王よ、何度も言うようではあるが気を楽にしてくれていいんだぞ?」
「そういうわけにはまいりません。しかし、それはあくまでわたしが、というわけであります。皆は神の望む通りにするといい」

 かたい男だな、とどこか呆れたように、けれどそれさえも面白い、といったようにディザイアは頬を緩めた。
 けれどそれもつかの間。相変わらず笑みは浮かべているけれど、柔らかさだけを残し楽しそうな雰囲気は一蹴しておれに向き直る。

「さて――わたしが眠っている間、我が半身が大変な苦労をかけたな。詫びたところで到底償えることではないが、すまなかった」

 笑みはそのままなのにその顔はどこか悲しそうで。おれはただその姿に首を振るしかなかった。
 手の中でまた、ぴぃう、と鳴き声が上がる。ディザイアは顔を下げると、りゅうに手を伸ばして小さな頭を指先で撫でた。

「竜人生誕の儀も、よく乗り越えてくれた。竜人の力は竜に匹敵するもの。どうしても子竜を育てる者は選ぶ必要があった」

 だから、風の刃で行く道を阻んだのだと、ディザイアは続けた。自らの命さえ懸け我が子がこの世に生まれることを望めるか。もしそれができる人物ならきっと、竜人の親になる人であろうと。
 そしてディザイアは、傷を与えたのにはもうひとつ理由があるとも言った。だけどそれを教えてくれなかった。

「儀式を乗り越えたからこその苦しみがそこにあるが、そのための痛みでもある。それは光の者からきみへと話されることだろう」

 そこまで言い終え、ディザイアはりゅうから手を離してようやく顔を上げる。相変わらず深く目は閉じたまま、けれどまた雰囲気をがらりと変わり、少し前のようにまた明るく笑う。

「さて、わたしがここに来たのは選択者へ挨拶するためだけでない。結論を告げにきた。いや、すでに答えは出したが、王が考え直してくれと言ったのでな。その望み通り選択者が眠っている間、改めて考えてみたのだよ」

 それは、ディザイアの言葉にもあるようにおれが眠っている間に行われた王さまとのやりとりのことらしい。何かの選択を迫られ、それについての結論を今から言う、というので多分状況はあっているはずだ。
 なにについてのことか、それはとても気になった。けれど話の腰を折っちゃいけないと、口を結んでりゅうの背に手を置く。
 おれはただ、ディザイアの台詞に表情をかたくした王さまを見て少し不安になったから、だから手の中のりゅうへ触れた。けれどりゅうは構ってもらえると勘違いしたのか、小さな羽を僅かに動かして、甘えるように身体を手の平に押し付けてきた。
 それに応えてやっていると、ディザイアが再度口を開く。

「やはり、“千里眼”は使えない。それがわたしの答えだ」

 千里眼。その言葉について前にヴィルから説明を受けたことがある。
 それはこの世界の神であるディザイアが持つもので、過去と未来、そして現在のすべてを見られる力だ。世界中の今を見れることは勿論、時間軸関係なくその時起きた現象を知ることのできる、まさに神が持つ特別なもの。
 その力さえあれば、エイリアスの居場所をつきとめるどころか、もしかしたら対抗する術が見いだせるかもしれないと、そうヴィルは言っていた。だからこそおれも神さまが目覚めて、そしておれたちのもとに現れてくれた時。その時ようやく、兄ちゃんを助け出す糸口が見つかるかもしれないって、そう思ってここまでやってきた。
 でもディザイアは微笑みながらも確かに今、その力を使うことを拒否した。
 重苦しい雰囲気を纏い重く口を閉ざす王さまにかわり、ヴィルが低く唸る。

「何故、そのようなことを申す。力が回復しきってなかったとして、千里眼程度のものであればそう消耗もせぬであろう。ならばこそ何故力を使うことを拒む。おまえが眠りこけている間に、すでに時は一刻を争うもの事態となっておるのだぞ」

 その言葉には、明らかな非難が混じっていた。けれど睨むヴィルに、ディザイアは平然とした面のままだった。

「わたしは誓ったのだ。もう過去も未来も見ないと。見守るのはこの時、今の時代だけだ。流れに身を任せ、何が起きるかもわからぬ先をきみたちと歩むだけ」
「――何故です。今この時にも、世界には危機が迫っております。それでもですか」
「ああ、それでもだよ。神であるわたしが己でたてた誓いを違えれば、すべてが意味をなさなくなるであろう」
「これまで永きに渡りあなたさまが見守っていた世界がどうなってもよいと、そうおっしゃるのですか」

 静かな王さまの声は、あくまで冷静を保ったまま問いを投げかける。けれどその瞳にある険は強く、やっぱりヴィルと同じにディザイアを責めているような、そんな気がした。
 返された、感情の読めないディザイアの声にさらに続けられた言葉は心なしか棘を感じて、会話に参加していないはずのおれの芯がきゅうっと冷えていく。
 そんな、冷えた空気の中でもディザイアは笑みを崩さないまま言い放った。

「世界の崩壊、それはわたしも本意ではない。この世界は我が子も同然であり、何より愛しているよ。どんなに愚かな行いが繰り返されようとも。しかし、それでもこの眼を使うことはない」
「意地になっている場合か」

 ヴィルの言葉に、ゆっくりと首が振られる。

「意地ではない、そういう誓いなのだ。わたしが見るは、今の世だけ――神といえども過去に干渉することはできないし、未来は現在の行い次第で容易に変わってしまう。何度この目を用いろうとも、その都度数分後でさえ異なる出来事が待ち構えていることもある。結局は何があるかはわたしとてわからぬものだ。だからこそ、手を差し伸ばせる今だけを見ることができれば、もうそれだけで十分であろう」

 この場も誰もが、神であるディザイアに臆することなく意見を言えるヴィルでさえも、言葉を返すことができなかった。
 過去を変えることもできなければ、確かな未来を見通すこともできないという。それはもう、納得せざるをえない答えだった。
 過去を知れば何か変わることもあるだろう。エイリアスの弱点とか、何をしようとしているのかもはっきりするかもしれない。いつ兄ちゃんが捕らわれたのかも。けれどその可能性すら指摘する人は誰もいなかった。それはもう、ディザイア自らがたてた誓いは絶対のもので、決して崩れないと悟ったからかもしれない。
 訪れた沈黙に、ディザイアは閉じた目で口をきつく結ぶみんなの顔を一巡する。おれたちの望みを断ったその顔は変わらず柔らかくて。

「だが、この眼は貸せぬとしてもできうる限りのことはしよう。エイリアスの居場所ならわかるし、多少なら彼のことも話そう。それだけでは、きみたちにとって割に合わぬものであろうが」
「――感謝いたします、神よ。本来、あなたさまはまだ眠りについている最中の御身。かつての大戦にて負ったものは癒えきっておらず、そのお姿を我らの前にお見せくださるだけでもお辛いでしょう。ですが今しばらく、そのお力を我らにお貸しください」

 すっかりわだかまりが消えたように、それともせめてもの助力は得られると安心したのか。王さまは深く息を吐くように言葉を並べ、ディザイアに頭を下げた。
 それに隊長たちも続き、おれも同じく、兄ちゃんを胸に浮かべながら深く腰を折る。

「ああ、聡明な人の王よ、約束しよう。もとは身から出たさびというもの。エイリアスは――わたしの一部だった者。彼はわたしが持てあましこの身から切り離した黒い影だったのだ。本来であれば自然に溶けていくはずが、因果が絡まり、今はエイリアスの名を持つ脅威となった」

 当初は、本当に意志も何もない影だったエイリアス。けれど、その影が力を宿したのは神である自分が主だったからと、ディザイアは言った。
 自分から切り離して捨てた影は、ひとりでに消えてしまうはずだった。それがひょんなことから自我を持ち、そして時を経て人々の前に現れたそうだ。
 影は自らをエイリアスと名乗り、その頃にはもう深く人間を恨んでいたらしい。そして、どうやってか蓄えた力で人を根絶やしにしようと動き出したんだ。
 それを阻止しようと、人間を守ろうとエイリアスの前に立ちはだかったディザイアと争いになった。人々を守らなくちゃならないディザイアとは違い、エイリアスの攻めは容赦のないものだったそうだ。天と地をひっくり返すほどのものだったと、ディザイアは苦笑交じりで語る。
 そして相手の勢いは神でさえも押されるほどのもので、二人の争いは壮絶なものだったらしい。以前にヴィルから少しだけエイリアスの話を聞いていたおれは、その時に聞いたものを思い出しながらディザイアが語る続きを待つ。
 そんな争いもやがて一年ほどで決着がつき、辛くもディザイアが勝利した。最小限にまでその力を奪われたエイリアスは、いらぬ影として切り離されそして捨てられた、世界の亀裂となる場所に今度は封印された。そしてディザイアもただでは済まず、戦いで消耗した力を取り戻すべく、何千年も続く長い眠りについた。世界を“選択の時”という、仕組みに見守らせて。
 一通りの出来事を話し終えたディザイアは、一度深く息をつき、それからまた口を開く。

「エイリアスはわたしの罪だ。そして、封印が綻び再び彼がこの世に舞い戻ったのもわたしの甘さだ。それを押し付けて、申し訳ないとは思う。だが王の言う通りわたしはまだ力を回復させていない。どうやら眠り、力が癒えるのを時で見守ってきたわたしと違い、エイリアスは人間から力を奪い続けてきたようだ。そんな彼に対抗できるほどの力は今のわたしにはない。精々きみたちにこの力を貸すくらいしか、それしかできないのだ」

 そこまで言って、今度はディザイアが頭を下げた。

「すまない、人の子らよ。今のわたしではエイリアスに敵わないだろう。彼をどうすることもできない。きみたちが自らの力で対抗するより他ないのだ。すまない」
「頭をお上げください、神よ。あなたはこれまで、我らをお守りくださいました。今あなたが本来の力を失っているのもまた、我らのためです。ならば今度こそ、自分たちのことは自分たちで守ってみせましょう。この世界に与えられた神の慈悲は無駄でなかったと、我らが証明してみせます。今ここで、ルカ国現代国王シュヴァルの名において、誓いましょう」

 顔を上げたディザイアはやっぱり微笑みが残ったままになっていたけれど、でも確かにそこには安堵が見えた気がした。
 おれもようやくざわついていた心が落ち着きを見せたところで、不意にディザイアが揺らいだ。
 なんだろう、と目を向けた頃にはもうその身体は傾いていて、そのまま床に倒れそうになったところを咄嗟に岳里が支えて事なきを得る。驚きのあまり思わずかたまってしまったおれは、はっとして慌ててディザイアへ声をかけた。

「大丈夫か!?」

 顔を覗き込むと、こんな時でも小さな笑みを口の端に浮かべたディザイアがいた。
 血の気の引いたような青い顔をしながら、おれの言葉に頷く。

「――心配は無用だ、少し疲れただけだからな。すまないが今日はこのあたりで話はしまいにさせてもらおう」
「わかりました。――無理をさせてしまい申し訳ありません。今お部屋までユユと誰か、おつけしましょう」
「いや、ユユだけで構わない」

 その返事を聞いた王さまが、ユユ、と名を呼べば、壁の隅で真っ青な顔になりつつ控えていたユユさんが駆け寄ってくる。そのまま岳里からディザイアを受け取ると、肩に腕を回させその身体を支えた。
 ユユさんに身を預けながら、ディザイアは重たそうに顔を上げる。

「エイリアスの居場所は、わかり次第伝えよう。しばし待っていてくれ」
「神さま、お部屋へと参りましょう。申し訳ありませんがもうしばらくご辛抱ください」

 ディザイアの言葉を遮るようにユユさんは早口で告げると、おれたちに背を向け歩き出す。その時、これまで沈黙を貫いていた岳里が不意に口を開いた。

「最後にひとつ問いたい」

 岳里に引きとめられた二人は足を止め、ディザイアは振り返る。

「答えられる範囲でなら構わない」
「何故、エイリアスを封印するだけに留めた。何故その存在を消し去らなかった。封印の際、消滅させることも選べたはずだろう」

 岳里の言葉に、ディザイアは困ったような笑みを作り、そして答える。

「彼が、哀れだったからだ」

 ただその一言だけを残し、あとは語らないままディザイアは十四会議室から去っていった。

 

back main next